生保労連(全国生命保険労働組合連合会)は生命保険会社の営業部門・事務部門に働く労働者25万人(19組合)を組織する労働組合です。

生保労連のつなげる、つながるブログ

退任のご挨拶

皆さん、こんにちは。

大変暑い中、毎日の活動本当にお疲れ様です。前副委員長の宮内です。

去る6月5日に開催いたしました単組の定期全国大会におきまして執行部を退くこととなり、生保労連の中央副執行委員長も同時に退任いたしました。

生保労連では、中央副執行委員長、中央執行委員、中央会計監査を通算しますと15年間、また、その他会議等への出席などを含めますと22年もの長きにわたり、皆様には大変お世話になりました。

生保労連執行部としての重責をここまで果たすことができましたのも、組合活動に関わるすべての皆様のご指導・ご支援のお陰だと考えています。あらためて心より感謝を申しあげます。

                                                 

20年以上に亘って生保労連の活動に携わってきましたが、思い返せばあっという間であり、まさに「光陰矢の如し」、「送る月日に関守なし」の心境です。そして今はただ、肩の荷が下りてほっとしていると同時に、得難い経験をさせていただいたと感謝の気持ちしかありません。

振り返ってみますと、私が生保労連活動に初めて参画した2001年は、米国における同時多発テロ事件の発生や世界的な景気の減速、日本においても日経平均株価が1万円を下回るなど、世界情勢が不安定となる中で、21世紀が幕を開けた頃でした。

そして、私たちの業界においては、経営不振に陥った生命保険会社の破綻が相次ぎ発生し、のちに「生保破綻ドミノ」と呼ばれた時代の真っただ中でもあり、私自身もそうした保険会社の一員でした。

この時、生保労連では、生保事業に対する顧客の信頼を一刻も早く回復するため、すべての運動のベクトルを信頼回復の一点に集中することとし、各単組との連携を密にし、契約者保護に向けた対応と組合員の雇用・労働諸条件に関する取り組みを行いました。

また2005年~2008年に発生した保険金不払い問題の際にも、業界への信頼回復を基軸に掲げ、生保産業の社会的使命の達成に向けて強力に取り組むなど、労働条件に関する領域とともに、生保労連の存在意義をあらためて実感した出来事でした。

                                      

「生涯にわたり、お客さまに安心をお届けする」という生命保険事業の不変的な社会的使命、これを担う組合員の働きがいの創出、さらには組合員の皆さんを取り巻いている様々な課題解決など、まだまだ労働組合がやらなければならないことが数多くあります。そして、組合活動は誰かがやるものではなく、ましてや組合役員だけが行うものでもなく、組合員全員がその担い手であると考えています。

最後となりますが、今後の生保労連と組合員の皆様のますますのご発展とご健勝を心より祈念するとともに、勝田委員長のもと団結をし、組合員や社会から共感・信頼を得られる運動をめざして力強く前進していただき、未来を切り拓いていただきたいと願っています。

本当に有難うございました。

大阪へ いらっしゃーい!!

みなさん、こんにちは! 副委員長を務めております、小倉です。

梅雨入りでしょうか??? 近畿地区は(も)雨の日が続いています、体調を崩しがちな季節となってきました。健康にご留意いただき、日々お過ごしください。

さて、冒頭に近畿地区と申し上げたのは、私の所属する単位組合の書記局が大阪市西区にある、本社ビル南館にあるためです。組合活動に携わることになった2年半前から、人生初の近畿地区(大阪府)の住人になりました。おりしも、コロナ禍で、公私(?)において行動制限が行われていた時期であり、大阪についてご紹介することが少ないのですが、最後までお読みいただければ幸いです。

・想像もできない感動「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」
 ・観光も買い物も楽しめる「大阪城公園」
 ・大阪らしさが満載の「道頓堀」
 ・お笑いの本場で漫才が楽しめる「なんばグランド花月」
 ・幸運の神様、ビリケンさんに会える「通天閣」
 ・日本一高い展望台「ハルカス300」       ・・・等々

上記のように、大阪には全国的に有名な観光地がたくさんあるのですが、(あるそうですが)私は行ったことがないので・・・。みなさん、ガイドブックを見てくださいね。(*^-^*)

気を取り直して、今回ご紹介するのは、“古墳群”です。平成28年の文化庁調べでは、 全国にいわゆる古墳(古墳・横穴)は159,636基あり、そのうち大阪は、3,424基(全国13位)です。数の上では微妙な順位ですが、大阪には世界最大級の仁徳天皇陵をはじめ、特に大きい古墳が数多く残されているそうです。また、2019年7月には大阪の「百舌鳥・古市古墳群」が世界遺産に登録されています。

応神天皇陵古墳の向いにある、羽曳野市役所。中央の緑の垂幕には 「大阪初の世界遺産 百舌鳥・古市古墳群」と書かれてます。

日本最大級の大きさ「応神天皇陵古墳」は古来より変わらないその姿を見せています。ロマンですね。


ヤマトタケルの陵墓ともいわれ、亡くなった後、白鳥になったヤマトタケルが飛来し、羽を曳くように飛び去ったという日本書紀の伝承から、羽曳野市の名前の由来となった古墳でもあるそうです。

みなさまも、ご興味がありましたらお立ち寄りください。古墳の周辺は道路が狭く、駐車場が少ないので、電車&徒歩が効率的かもしれません。また、大きな古墳の全体を見るのは地上から300mぐらいのところ(空の上)がベストポジションとのことです。八尾空港(大阪市八尾市)から遊覧飛行もあるそうなので、高い所が大丈夫な方はチャレンジしてみてください。(もちろん、私は乗っていませんが・・・)

羽曳野市役所周辺地図
この日の昼食(羽曳野市役所向かい)